池袋に、「KAMEN RIDER THE DINER (仮面ライダー ザ ダイナー)」という、仮面ライダーシリーズのコラボレストランがあることをご存知でしょうか?
首都圏に住んでいる仮面ライダーファンなら恐らく知っているが、地方に住んでいるファンには知らない人が多い印象だ。
私は関西に住んでいるが、東京方面に来る度にダイナーに来るくらい好きだ。
先日2018年12月13日にも、別件で東京に来る用があったので、勿論ダイナーにも行った。
なので、この機会に当ブログでお店の紹介をしようと思う。
スポンサーリンク
訪問日記
ダイナーに入店
「KAMEN RIDER THE DINER」は、パセラリゾーツ池袋本店の4階にある。
池袋駅の西口・北口から徒歩2分と、かなり便利な場所にあるので、池袋で遊ぶついでに寄るのも全然アリだろう。
外観はこんな感じ。
パセラリゾーツの受付を通り、エレベーターで4階まで上がると、ダイナー前に到着。
エレベーターホールからも既に仮面ライダー感が満載で、一気に仮面ライダーの世界に誘われる。
入り口前にはライドウォッチのディスプレイがあったが、これを見るだけでもテンションが上がる。
入り口から店内に向かう途中の通路に、ダイナーを訪問した仮面ライダーの俳優たちのサインがズラリと並んでいる。
仮面ライダー愛に溢れる空間で、ここで既に感極まる人も多いだろう。
そして、店内に入ると、ショッカーの秘密基地のような空間が広がっている。
一人で来ている方たちも結構いたので、一人で来る場合も恥ずかしがることなくこの空間を楽しめそう。
この日はど平日ということもあり、いつもと比べてかなり空いていた。
ダイナーに行きたい場合は、基本的にはダイナーの公式ホームページから予約するべきだ。
期間限定メニューの開始日や、イベントごとのある日 (映画公開日、9月13日など) などは割と混んでいる印象なので、特に予約が必要だ。
それでも、混んでいる日は90分制になったりするので、その辺は注意してから行こう。
席に案内されると、店員さんがダイナーでの注文方法を教えてくれる。
と言っても、タブレットから注文したい商品を選択して注文するだけなので、それほどややこしくはない。
卓上メニューも用意されているので、メニューの写真や説明文を見てから注文するのがいいかもしれない。
ちなみに、ダイナーには通常メニューと期間限定メニューがある。
通常メニューには、昭和・平成ライダーの各作品からの独創的なメニューがある。
一方で、期間限定メニューでは、毎回特定の作品がフィーチャーされて、その作品のより多様なメニューがある。
期間限定メニューの商品を注文すると、缶バッジなどの特典もランダムでついてくるのでかなりお得だ。
なので、ダイナーの公式ツイッター等で、開催中の期間限定メニューをあらかじめ確認して、好きな作品がフィーチャーされている日に行くことをオススメする。
因みに私が行った日は、『仮面ライダージオウ』でフィーチャーされたことから、『仮面ライダーウィザード』『仮面ライダーオーズ』『仮面ライダー鎧武』の3作品の期間限定メニューが用意されていた。
私が選んだメニューは、後ほど紹介しよう。
ダイナーではチャイム制度が導入されているので、一人当たり500円が基本的にはかかる。
チャイムとして出されるクッキーは、ライダーの絵がランダムで描かれていて、結構可愛い。
因みに、私のクッキーはフォーゼだった。
スポンサーリンク
店内を散策
基本的にはウロウロするのは自由な空間となっているので、注文が到着するまで店内を散策。
時期に応じて展示が変わるので、観て回ったり撮影したりすることも、ダイナーの醍醐味だ。
『仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』公開直前期ということもあり、映画に関する展示が多かった印象だ。
平成仮面ライダー全員のベルトが並んでいるこの光景は、誰しもが興奮するだろう。
今大活躍している仮面ライダーゲイツ役の押田岳さんのサインがあるのも、『仮面ライダージオウ』を楽しんでいる身としてはかなり嬉しい。
映画のポスターも、このようにズラリと並んでいる。
また、クリスマス前でもあったので、フィギュアがクリスマス仕様になっていた。
作品を観ていた人こそが「おっ!」となるような小ネタもあり、スタッフの方々のライダー愛が感じられる展示だ。
こちらはオーズの全129種のフォームのフィギュアの展示。
数の多さに兎に角圧倒されるし、能力の妄想が色々とできてなかなか楽しい。
他にも、FiguartsやDX玩具を用いた展示が色々あり、本当に飽きることなく楽しめる。
また、店内にはガチャガチャコーナーもある。
街中では既に置かれていないガチャも置いてあることもあるので、チェックする価値はある。
そして、やはりここに来たら、ショッカー首領の椅子には座っておきたい。
たくさんのライダー俳優がこの椅子で記念写真を撮っているので、彼らと同じ椅子に座ったと考えるだけでテンションが上がる。
オーダー到着
散策しているうちに、オーダーが到着。
店員さんやメニューにもよるが、メニューの説明をするときに、本編の小ネタを挟んでくれたり、ベルト音声の真似をしてくれたりと、かなり盛り上げてくれることもある。
なので、注文が届く頃には着席しておいたほうがいい。
私は、『仮面ライダー鎧武』の期間限定メニューの『白く麗しいメロンのパフェ』を注文。
因みに、仮面ライダーウィザードの缶バッジを当てた。
仮面ライダー斬月が結構好きなので、これは注文するしかなかった。
このように、期間限定メニューの場合だとサブライダーのメニューもあるので、作品のコアなファンにとってはかなり嬉しい。
メロンだらけのシンプルなパフェでありながらも、見た目の可愛さもあって非常に美味しくいただけた。
そして、通常メニューからは、『デッドゾーンカシスソーダ』を注文。
私の友人は、『レベルアップ!エグゼイドドリンク』を注文。
私の方のメニューは、『仮面ライダードライブ』がモチーフのアルコールだ。
正直見た目にあまりドライブ感はないが、お昼過ぎに飲むにはちょうどよいカシスソーダで、美味しかった。
友人が頼んだドリンクは、エグゼイドの目が描かれたモナカが兎に角かわいい。
シロップを入れたらレベルアップするという、非常に面白いアイディアのメニューだし、エグゼイド好きなら是非頼んでみよう。
スポンサーリンク
最後に
「KAMEN RIDER THE DINER」に来て、一個一個の展示やメニューに対するこだわりを見ると、スタッフや店員さんの仮面ライダーに対する愛を凄く感じる。
そして、仮面ライダーファンのお客さんと同じ空間で過ごすだけでも、だいぶ楽しい気分になれる。
いる人全員の仮面ライダー愛が感じられる空間だからこそ、私は「KAMEN RIDER THE DINER」にハマっていて、東京に来る度に行ってまう。
パセラ系列というだけあって、メニューの味はどれも美味しいので、ライトなファンを連れてきても十分に楽しんでもらえるだろう。
これを機に、一度是非ダイナーに足を運んでみてください!