Fire all engine

仮面ライダー・映画・音楽に関する感想と考察。

MENU

感想『オーズ 10th 復活のコアメダル』はなぜ美しい結末になり得なかったのか

2022年3月12日に『仮面ライダーオーズ』の10周年を記念した完全新作映画『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』が公開された。 この作品で、火野映司役の渡部秀さんやアンク役の三浦涼介さんをはじめ、テレビ本編に出演していたオリジナルキャストが…

『仮面ライダーシリーズ』ロケ地巡りの旅 in 板橋区

先日、私は大泉学園や光ヶ丘周辺のロケ地を探索した。 そのロケ地巡りで、『仮面ライダーシリーズ』で見慣れた定番のロケ地を数多く見つけて非常にテンションが上がった。 よって、今回も、私はそのような定番のロケ地が数多く存在する地域を巡ってきた。 今…

感想『スーパーヒーロー戦記』はなぜ二つの”物語“を交わらせる必要があったのか

2021年7月22日に、田崎竜太監督による映画『セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記』が公開された。 今作は、『仮面ライダーセイバー』と『機界戦隊ゼンカイジャー』の夏の劇場版として製作された。 夏の劇場版の場合、いつもは現行の『仮面ライダ…

海外の東映特撮ファンを騒がせているとある騒動について

日本の皆さんは、海外にも『仮面ライダーシリーズ』や『スーパー戦隊シリーズ』のファンがいることはご存知だろうか。 Twitterをやっている人であれば、数多くのニチアサ作品のチーフプロデューサーを務めてきた白倉信一郎氏が、英語で海外のファンとやりと…

『花束みたいな恋をした』ロケ地巡りの旅 in 京王線沿線

2021年1月に公開された映画『花束みたいな恋をした』に、私は今年の頭にかなり熱中してしまった。そんな今作は主に京王線沿線の調布付近で物語が展開されるが、作中にはさまざまな場所の固有名詞が登場する。 しかも、それらの固有名詞に従って忠実にロケ地…

感想『花束みたいな恋をした』の結末はなぜあれほどの余韻を残すことができたのか

2021年1月に、土井裕泰監督による映画『花束みたいな恋をした』が公開された。 私は普段あまり恋愛映画を観ないため、最初は正直観ることを結構躊躇した。 ただ、やはり『仮面ライダーW』で活躍していた菅田将暉さんが出演していることもあり、私は気になっ…

『仮面ライダーシリーズ』ロケ地巡りの旅 in 大泉学園・光が丘

最近、外出自粛が求められていることもあり、なかなか出かける機会がなかったことに気づいた。 よって、久々にロケ地巡りをしたいと思い立った。 今回は、2021年1月に東京都練馬区の大泉学園と光が丘を訪れた。 『仮面ライダーシリーズ』の作品全てで必ずと…

お問い合わせ | プライバシーポリシー

Copyright © 2022 CHAMEE FACTORY All rights reserved.